上山院長ブログ

2018.07.23

頭痛を解決するには

 ビューティーコアサポート外来院長の上山です。

私は以前、筋緊張型頭痛やアルコール誘発頭痛がありました。

頭痛症状があると、何も出来なくなりますね。

その時は鎮痛剤で乗り切っていたので、常に携帯していました。

分子栄養の視点から、体作りに取り組んでいったところ、気づいたら鎮痛剤を飲むことがなくなり、携帯することもなくなりました。

今回頭痛に悩まされていた症例についてご紹介致します。

50歳台男性

幼少時より扁桃腺炎繰り返す等で抗生剤頻用

25歳から片頭痛に悩まされている

食事1日2回

コーヒー1日10杯以上

睡眠時間4時間:寝つき不良

便通:便秘、下痢の繰り返し

内服:胃薬、降圧剤、片頭痛薬

一番困っていることが、“頭痛”でした。詳細を省き、端的には栄養不足で、交感神経が非常に優位な状態でした。

まずは検査を受けて頂き、胃薬・コーヒーを中止しました。そして食事の改善に取り組みながら、サプリメントを利用し定期的な点滴フォローを継続して頂いています。

すると、4カ月経過した頃には、「長年の頭痛が無くなり、頭痛薬が必要なくなった」と晴れ晴れとされていました。

頭痛といっても、原因は様々で、国際頭痛分類では14に分類されています。

多くは一次性頭痛だと思われますが、診断や分類も“症状”による判断となりますし、原因はまだ解明されていません。

しかし何らかの誘因で血管や神経が刺激された結果、起こる症状であることには間違いないのでしょう。

頭痛はQOLを下げる要因となりますし、実際辛いですよね。

薬剤を利用するのは“助け”になりますが、“解決”にはならないかもしれません。

誘因事象を取り除くことが、一番の治療のように思います。

やはり炎症や生活習慣に問題があれば、まずそこにアプローチしていく事が重要のように思います。

 表情が明るくなられているのを拝見すると、嬉しくなりました。今後も、更に楽しく活動されるお手伝いが出来ればと思います。

一次性頭痛

二次性頭痛

有痛性脳神経ニューロパチー

顔面痛など

1片頭痛

2緊張型頭痛

3三叉神経・自律神経性頭痛

4その他の一次性頭痛

5頭頚部外傷

6頭頚部血管障害

7非血管性頭蓋内疾患

8薬物乱用頭痛など

9感染

10ホメオスターシスの障害

11耳鼻科、眼科、歯科、頭頚部疾患

12精神疾患

13有痛性脳神経ニューロパチー及び顔面痛

14その他

by国際頭痛分類第3班

カレンダー

«7月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     

ブログ内検索

フィード