よ く あ る ご 質 問

当院に寄せられるご質問についてお答えします。このほかのご質問につきましては、お気軽に当院までご連絡ください。

サプリメント・分子栄養療法について

アドバイスされたサプリメントについて変更の相談はできますか?
お客様にサプリメントの内容・金額などをご確認頂いた上で処方します。内容の変更など、ご希望があればお気軽にご相談ください。
市販のサプリメントと一緒に飲んでも大丈夫ですか?
一緒に飲むことは問題ないです。ですが、むやみに飲んでも効果はでません。すでになにか飲まれているものがありましたら、ぜひご持参ください。
薬と一緒に飲んでも大丈夫ですか?
問題のないことがほとんどですが、中には薬と飲み合わせが悪い成分が含まれていることがありますので、やはり確認が必要です。
サプリメントはずっと飲み続けなければなりませんか?
そんなことはありません。分子栄養療法の基本は食事です。サプリメントは必要な栄養素をバランスよく、また十分量摂取できるための効率的な手段にすぎません。日常の生活で必要な栄養素を摂取できるように、努力することが大事です。ですが、生活を急に変えることは難しいですし、例えばイワシ20匹やレモン30個という量を、毎日摂取するのは現実的ではないですよね。サプリメントはうまく利用することが大事です。
ドラッグストアなどに売っている一般的なサプリメントとの違いはなんですか?
お持ちのものがありましたら、ぜひ裏面の成分表示を確認してみてください。一般的なサプリメントは、特定成分の比率が少なく、ほとんどが添加物というサプリメントが多いように思います。またそれ以前に特定成分が本当に入っているかどうか、加工された状態ではわかりません。製造している会社が信用できるかどうか、実は非常に重要な確認事項です。摂取し始めて2か月経過しても効果を実感できなければ、ご相談ください。
食品からすべての栄養を摂ることはできないのですか?
毎日十分な栄養素を食品からだけで摂取するのは、現実的に難しいと思います。ご自分の1週間の食事を記録してみられると、よくわかると思います。日々忙しい中、「新鮮な食材だけで、1食につき数品を自分で用意する」ことはなかなか大変なものです。また基準値を目指すのか、健康値を目指すのかでは必要量が異なります。例えばビタミンCは病気にならないためには1日100mg摂取するのが望ましいのですが、元気な状態を維持するためには10倍以上の量が必要です。レモン1個のビタミンCが20mgという基準からすると、それぞれレモン5個と50個が必要で、これを毎日続けることは難しいと思います。
サプリメントを摂りはじめて、どれくらいで効果があらわれますか?
細胞1個1個に行き渡る必要があるので、2~3か月を目安にされるといいかと思います。改善していくのは、なだらかな坂を上っていくようなものです。本当に変わったと実感するのは1年経過した頃だったりします。反対に悪くなるのは、崖を落ちるようにすぐわかります。ハメを外したとき、それまでよくなっていたことに気づいたりします。

クリニックについて

診療は予約制ですか?
診療は完全予約制とさせて頂いています。まずはお電話ください。
予約の変更・キャンセルはできますか?
ご予約のキャンセルまたは変更は、予約日当日よりキャンセル・変更料がかかります。ご注意ください。
保険診療範囲内で治療することはできますか?
保険外の自由診療となっております。
クレジットカードは使えますか?
ご利用できます。
駐車場はありますか?
ご用意があります。